観光
最新!県内おでかけニュース
福島県内の“おでかけ”情報を発信 !!
- 高校生の力作120点並ぶ 南相馬、26日まで美術書道展
- 楽しい「からくりおもちゃ」 福島で企画展、木製の50作品並ぶ
- 開成山の桜と歴史満喫を 郡山、4月5~9日に案内人の会解説
- 草野心平のふるさとたどるバスツアー 4月実施、完全予約制
- 春の訪れ告げる福寿草咲き出す 喜多方、4月9日までまつり
- シバオラの夢...あきらめない! ハワイアンズ再入社で新メンバーに
- 霊山に春到来! こどもの村、再オープン ワークショップも開始
- 花見山のこと...おまかせ! 花案内人3年ぶり再開、5月7日まで
- 海洋ごみが芸術作品に アクアマリンで「シーボーンアート展」
- 年度来場者初の100万人達成 道の駅猪苗代、記念イベント開催
- 「ステージ楽しんで」 帝京安積高吹奏楽部が25、26日に定演
- 好評モニタープラン、期間延長 喜多方、熱塩温泉山形屋で4月まで
- 「来て。」割、4月以降も継続
- 解説員3人意気込み語る アクアマリン、愛称命名者に館内案内
- ドリームランド18日再開 郡山、小学生以下は19日まで遊具無料
- 囲碁フェスティバル開催 喜多方で25、26日、プロ5人参加
- 温泉街元気に...オンヤド音楽祭 飯坂で18日、テーマは平成レトロ
- 「ふれあいランド高郷」15日再開 先着100人にタオルプレゼント
- 「しだれ桜満喫」臨時列車運行 JR磐越西線で4月16日、新潟発着
中通り地区 一覧へ
- 開成山の桜と歴史満喫を 郡山、4月5~9日に案内人の会解説
- 楽しい「からくりおもちゃ」 福島で企画展、木製の50作品並ぶ
- 霊山に春到来! こどもの村、再オープン ワークショップも開始
- 花見山のこと...おまかせ! 花案内人3年ぶり再開、5月7日まで
- 「ステージ楽しんで」 帝京安積高吹奏楽部が25、26日に定演
- 「来て。」割、4月以降も継続
- ドリームランド18日再開 郡山、小学生以下は19日まで遊具無料
- 温泉街元気に...オンヤド音楽祭 飯坂で18日、テーマは平成レトロ
- 温泉総選挙...岳温泉が1位、歴史・文化部門 1200年の守り続ける
- 風化防止、教訓を伝承 県立図書館で東日本大震災パネル展

会津地区 一覧へ
- 河井継之助主人公の映画上映会 昭和で24日、文化研修会も
- 春の訪れ告げる福寿草咲き出す 喜多方、4月9日までまつり
- 年度来場者初の100万人達成 道の駅猪苗代、記念イベント開催
- 好評モニタープラン、期間延長 喜多方、熱塩温泉山形屋で4月まで
- 囲碁フェスティバル開催 喜多方で25、26日、プロ5人参加
- 「ふれあいランド高郷」15日再開 先着100人にタオルプレゼント
- 「しだれ桜満喫」臨時列車運行 JR磐越西線で4月16日、新潟発着
- 車両基地を探検しよう! 会津鉄道が25日に日帰り企画、参加募る
- 「古里」テーマの風景画54点並ぶ 喜多方、26日まで公募展
- 花と女性題材に70点 柳津・斎藤清美術館で企画展入れ替え

浜通り地区 一覧へ
- 高校生の力作120点並ぶ 南相馬、26日まで美術書道展
- 草野心平のふるさとたどるバスツアー 4月実施、完全予約制
- シバオラの夢...あきらめない! ハワイアンズ再入社で新メンバーに
- 海洋ごみが芸術作品に アクアマリンで「シーボーンアート展」
- 解説員3人意気込み語る アクアマリン、愛称命名者に館内案内
- 勿来の変遷、絵はがきで紹介 いわき、文学歴史館のスポット展示
- 今年の「相馬野馬追」7月29~31日 執行委、法人化で自主的運営
- 相馬野馬追、開催時期変更検討へ 酷暑避け、春~初夏が軸
- 企画展「旅するチバラキ」 五浦美術館、茨城と千葉の連作画並ぶ
- 「アクアマリンえっぐ」リニューアルへ 新しい体験コーナー開設

スキー場情報 一覧へ
- スキー場だより(21日現在)
- 塩沢スキー場、今シーズンの営業スタート 二本松、3月5日まで
- スキーも出来て英会話も習得 外国人イントラさん指導、猪苗代
- 待ちわびた銀世界滑走 県内スキー場、続々と営業開始
- スキー場に歓声こだま 猪苗代など今季の営業開始
- 只見スキー場でオープン式 24日から営業予定、フードメニューに力
- ふくしまスキー場ガイド 2022-2023
- 新雪のゲレンデ楽しんで あだたら高原スキー場プレオープン
- 待ちわびた初滑り 北塩原・グランデコが営業開始
- パウダースノー楽しんで...南会津3スキー場、22日~順次オープン

登山情報 一覧へ
- 天井山4月9日に山開き 福島・飯野、千貫森公園で出発式
- 2023年福島県内山開きスケジュール
- 国見の佐藤さん夫婦 二人健脚、こつこつ「日本百名山」登頂達成
- 登山「緩み」大敵、余裕ある計画を 県内遭難、22年すでに66件
- 須賀川・高土山、23年度に山開き 震災後初、住民が登山道整備
- 飯豊山 待望の山開き、シーズン中の無事故 安全を祈願、喜多方
- 南会津「三ツ岩岳」「窓明山」 9日山開き、豊富な高原植物分布
- 会津若松の最高峰「大戸岳」山開き 壮大な自然の風景満喫
- 北塩原「雄国山」山開きセレモニー、登山客の安全願う
- 深緑の森...眺望も満喫 三島「志津倉山」3年ぶり山開きイベント

釣り情報 一覧へ
- ワカサギ釣り大入りの解禁 桧原湖と小野川湖、ブーム再燃期待
- ワカサギ釣り11月1日解禁 桧原湖と小野川湖、屋形船準備進む
- 園児がヤマメの稚魚放流、桧原漁協組合員と吾妻川に4000匹
- 待望のアユ釣果上々 楢葉・木戸川で解禁、早朝から大勢の釣り客
- 待ってた!アユ釣り解禁 会津の河川、早朝から愛好者ら楽しむ
- 一ノ戸川にアユ放流 山都小児童、阿賀川非出資漁協が体験会
- 木戸川アユ釣り、7月2日解禁決まる 河口から上流7キロ範囲
- 四時川にアユ放流 園児・児童が体験、鮫川漁協「魚と友達に」
- 東北トップ切り「久慈川アユ釣り」解禁 早朝から愛好者楽しむ
- 若アユ、光る銀りん いわき南部の鮫川水系で遡上本格化

みんゆうミュージアム散歩 一覧へ
福島民友新聞社は、動画投稿サイト「ユーチューブ」で、県内の美術館や博物館、文学館などを紹介する「みんゆうミュージアム散歩」の配信を始めました。新型コロナウイルスの感染防止で外出を自粛している人に、家にいながら芸術文化に触れてもらいます。
- 【ユーチューブ】展覧会「みんなのミュシャ」 郡山市立美術館
- 【ユーチューブ】発掘された日本列島2020 会津若松・県立博物館
- 【ユーチューブ】鉄道や観光歴史紹介 県立博物館で企画展「ふくしまの旅」
- 【ユーチューブ】「ふくしまってどんなところ?」 福島県立博物館・1
- 【ユーチューブ】「福島の祈りと願い」 福島県立博物館・2
- 【ユーチューブ】英国美術など展示 郡山市立美術館・常設展

アーカイブ
ふくしまを歩く
福島民友新聞「木曜ナビ・ほっと」にて2011年3月10日付まで掲載
ふくしまの舞台
福島民友新聞「木曜ナビ」にて2009年3月25日付まで掲載
あなたが選ぶ『福島遺産 百選』2013年版
福島民友新聞にて2013年5月8日付まで掲載
こころに残す ふくしまの風景
福島民友新聞にて2004年3月26日まで掲載