冬の南相馬路、県内外2800人健脚競う 野馬追の里健康マラソン

南相馬路でランナーが健脚を競った野馬追の里健康マラソン大会=4日午前、南相馬市
第35回野馬追の里健康マラソン大会・第17回ウオーキング大会は4日、南相馬市原町区の雲雀ケ原陸上競技場とその周辺で繰り広げられた。県内外から約2800人のランナーとウオーキング愛好者が参加し、ランナーたちが初冬の野馬追路を力強く駆け抜けた。
大会は実行委員会の主催、福島民友新聞社と南相馬市、市教委の共催。ハーフ、10キロ、5キロ、3キロなど計35種目と10キロ、5キロ、3キロのウオーキング3部門の計38部門で行われた。
ハーフ一般男子39歳以下は林尚範選手(MAX PJT)が1時間10分50秒、ハーフ一般女子フリーは持立雨音(もったてあまね)選手(福島医大)が1時間31分35秒で優勝した。
特別招待選手としてシドニー、アテネ両五輪トライアスロン日本代表として活躍した同市出身の西内洋行選手(team NSI、原町高卒)らが出場した。
- 増子、栗村は学法石川 中学生ランナー成長誓う、青島は仙台育英
- 「Jヴィレッジハーフ」フルマラソン化計画 24年冬公認目指す
- 「郡山市まちなか子ども夢駅伝」5月27日号砲 4年ぶり開催へ
- 「いわきサンシャインマラソン」号砲まで1カ月 5年ぶり開催へ
- 最終学年「箱根目指す」 東農大の高槻主将、本県チームでも力走
- ふくしまシティハーフマラソン 5月21日開催、ハーフの参加募る
- 福島千里さん、児童らに速く走るこつ伝授 須賀川で陸上教室
- 福島16位 2区栗村11人抜き 増子6区区間賞、都道府県男子駅伝
- 福島県の6区・増子陽太が区間賞 都道府県男子駅伝
- 福島県上位へ「ベスト」布陣 きょう都道府県対抗男子駅伝