「センバツ」懸け県勢3校出場 秋季東北高校野球10日開幕

来春の選抜高校野球大会出場につながる第75回秋季東北地区高校野球大会は10日、山形県で開幕する。各県大会を勝ち上がった東北6県の代表18校が熱戦を繰り広げる。県勢は第1代表の聖光学院、第2代表の学法石川、第3代表の田村の3校が出場する。
初日の10日は、荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた(山形県中山町)ときらやかスタジアム(山形市)で1、2回戦4試合が行われる。県勢は、聖光学院が荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがたの2回戦第2試合(午後0時30分開始予定)で利府(宮城第3代表)、田村がきらやかスタジアムの1回戦第1試合(午前10時開始予定)で山形城北(山形第3代表)とそれぞれ対戦する。学法石川は、大会第2日の11日に初戦を迎え、きらやかスタジアムの2回戦第3試合(午後2時開始予定)で盛岡大付(岩手第3代表)と戦う。
決勝は16日に荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがたで行われる。午前10時試合開始予定。両球場とも有観客で開かれ、収容人数の制限は行わない。
大会に臨む県勢3校の戦力を紹介する。
聖光学院、投打で高い総合力
県大会のチーム打率は県代表校で最も高い4割1分。強力打線を武器に、狙うは5年ぶりの秋季東北大会制覇だ。
打線をけん引するのは主将高中一樹(2年)。県大会は4試合で打率6割、チームトップの6打点と勢いがある。中軸を担う松尾学武(がくむ)(同)、杉山由朗(同)らを中心に下位まで途切れにくい打線となっている。
投手陣はいずれの試合も継投で勝ち上がった。エース星名竜真(同)は県大会で18回1/3を投げ、防御率0・98と安定感がある。安斎叶悟(きょうご)(同)ら5人の投手を戦況に応じて使い分けたい。
〈部長〉横山 博英
〈監督〉斎藤 智也
投 星名 竜真〈2〉 宮城・河南西 右右
捕 杉山 由朗〈2〉 愛知・日比津 右左
一 緑川 竣風〈2〉 須賀川二 右右
◎二 高中 一樹〈2〉 愛知・日進西 右右
三 片山 孝〈2〉 東京・府中二 右右
遊 西本 颯汰〈2〉 大阪・千里丘 右右
左 松尾 学武〈2〉 大阪・高槻八 右右
中 宮一柊之介〈2〉 群馬・松井田北 左左
右 三好 元気〈2〉 神奈川・東高津 右右
補 安斎 叶悟〈2〉 福島・安達 左左
〃 古宇田 烈〈1〉 東京・修徳 右右
〃 大嶋 颯太〈2〉 千葉・神崎 右右
〃 久保 竣奨〈2〉 東京・東村山五 右右
〃 冨樫 和真〈2〉 福島・湯本一 右左
〃 安部 圭吾〈2〉 山形・米沢七 右右
〃 石原 丈〈2〉 群馬・綿打 右右
〃 鈴木 博斗〈2〉 茨城・土浦三 右右
〃 赤堀 聖〈2〉 京都・長岡 右右
〃 佐藤 光英〈2〉 福島・船引 右左
〃 小室 朱生〈2〉 福島・棚倉 左左
記録員木村 元気〈2〉 東京・大泉学園桜
〃 岡戸 達哉〈2〉 東京・日野一
学法石川、県大会4戦40得点
3年連続22度目の東北大会出場となる。県大会4試合で39安打40得点を挙げるなど活発な打線と、堅い守備で勝ち上がった。
県大会でのチーム打率は3割9分4厘、さらに選んだ四死球は27と出塁率が高かった。上位を打つ伊藤和哉(2年)や内田光亮(同)は5割を超えた。県大会はけがでベンチを外れていた主軸の福田涼介(同)が戦列に戻った。
投手陣は継投が多い。エースの伊藤奨(同)は3試合計8イニングを投げて1失点。左腕三上朋大(同)は決勝で6回途中まで2失点と力投した。内外野ともに守備は堅く、投手を支える。
〈部長〉伊東 美明
〈監督〉佐々木順一朗
投 伊藤 奨〈2〉 福島・信夫 右左
捕 内田 光亮〈2〉 千葉・睦 右右
一 福田 健人〈2〉 千葉・南部 右左
二 福尾 遥真〈1〉 千葉・五井 右左
三 松山 拓未〈2〉 福島・中村二 右右
◎遊 本郷 翔大〈2〉 千葉・轟町 右右
左 伊藤 和哉〈2〉 宮城・岩切 右左
中 根本 剛希〈2〉 福島・石川義塾 右右
右 福田 涼介〈2〉 福島・中央台北 左左
補 三上 朋大〈2〉 宮城・南中山 左左
〃 片野 琉心〈2〉 福島・石川義塾 右左
〃 飯島 優音〈1〉 千葉・三田 右右
〃 桜井 陽斗〈2〉 宮城・高森 右右
〃 岸波 璃空〈1〉 福島・白河中央 右右
〃 三浦 歩〈2〉 埼玉・福原 右右
〃 北村 守〈2〉 東京・立川 三右右
〃 小沼 佳生〈2〉 福島・西郷一 右左
〃 野口 聖夏〈2〉 東京・大泉二 左左
〃 鈴木 大翔〈2〉 茨城・金砂郷 右右
〃 国分 太雅〈2〉 福島・郡山三 右右
記録員千明 漣〈2〉 千葉・山王
田村、終盤光る勝負強さ
1年生主体ながら攻守にバランスが取れていて、終盤に勝負強さを発揮するチーム。県大会3位決定戦を逆転サヨナラで制し、18年ぶり5度目の東北大会出場を勝ち取った。
攻撃陣は、1イニングの複数得点が目立った。四球などで好機を広げ、畳みかける打撃が持ち味。1番古内侑悟(1年)の出塁が得点の鍵を握る。
投手陣は県大会3試合で登板した石川蓮也(2年)が大黒柱。県大会初戦で好救援した左腕山本知輝(1年)が控える。捕手国分紘也(同)、二塁手渡辺颯人(2年)を中心に堅守で流れをつくりたい。
〈部長〉三浦 勲
〈監督〉大友 研也
◎投 石川 蓮也〈2〉 福島・白沢 右右
捕 国分 紘也〈1〉 福島・三春 右右
一 村上 太毅〈1〉 福島・小野 右右
二 渡辺 颯人〈2〉 福島・白沢 右右
三 古内 颯悟〈1〉 福島・明健 右右
遊 古内 侑悟〈1〉 福島・明健 右右
左 石川 健太〈2〉 福島・矢吹 右右
中 吉村 天翔〈1〉 福島・三春 右左
右 渡辺 仁〈1〉 福島・白沢 右両
補 山本 知輝〈1〉 福島・三春 左左
〃 渡辺 夏生〈1〉 福島・白沢 右左
〃 一ノ瀬望夢〈2〉 福島・緑ケ丘 右右
〃 橋本 柊〈2〉 福島・三春 左右
〃 松井 翔夢〈2〉 福島・白沢 右左
〃 本田 怜人〈2〉 福島・郡山六 右右
〃 田中 智哉〈1〉 福島・船引 右右
〃 坪井 寿樹〈1〉 福島・常葉 右右
〃 蒲生 哲也〈1〉 福島・滝根 右右
〃 斎藤 壮真〈1〉 福島・白沢 右右
〃 菅野 祐希〈1〉 福島・都路 右右
記録員橋本 真歩〈2〉 福島・船引南
〃 佐藤 栞南〈1〉 福島・岩 江
- 聖光あと1本出ず 決勝逃す、東北に2-6 秋季東北高校野球
- 【10月14日の福島県代表・試合結果】秋季高校野球東北大会
- 県勢...サヨナラ明暗、聖光4強進出、学石惜敗 秋季東北高校野球
- 聖光 土壇場で執念 サヨナラスクイズ成功、由利との接戦制す
- 学石激闘 延長十二回に悔し涙、粘投の投手陣 打線は本塁遠く
- 聖光延長サヨナラ ベスト4進出、学石は惜敗 秋季東北高校野球
- 【10月13日の福島県代表・試合結果】秋季高校野球東北大会
- 聖光と学石 ともに初戦突破、田村は敗れる 秋季東北高校野球
- 学法石川 逆転逃げ切り8強、盛岡大付と一進一退の攻防制す
- 聖光 強力打線健在...六回猛攻で一気5点、利府を突き放す