震災12年
【
震災・原発関連
】

震災12年
震災12年ニュース 一覧へ
- 富岡高「復校」校歌に込め 元校長ら毎月合唱
- 福島大、避難所の記憶刻む 広場整備「学生に伝承していく」
- 大川小遺族「親として生きる」 記録映画、福島で上映
- 入居予定者「12年間待っていた」 浪江「津島住宅団地」完成式
- 「復興を」...仙台で重ねた心 サッカーJ2、いわきFC選手ら
- 震災不明者を捜索 いわき南署、岩間海岸で署員11人
- 鎮魂祈り火をともす いわき、キャンドルに思い思いのメッセージ
- 震災復興、幻想的な灯に願い 若松でキャンドルナイト
- 復興願う優しい光 郡山、海老根伝統和紙の灯籠500点並ぶ
- 心に明かりともしたい 飯坂でキャンドルイベント、全国から応援
震災12年特集 一覧へ
イノベ、国際教育機構 一覧へ
- 「創造的復興」拠点いよいよ 「エフレイ」4月1日始動
- 福島医大、創薬医療に参画 がん治療薬、2028年承認目指す
- ロボテス運営、軌道へ 福島県「一定の効果生まれている」
- 【現場はいま・本紙記者がゆく】ロボ産業、広がるイメージ
避難12市町村 首長に聞く 一覧へ
- 【首長に聞く】田村市長・白石高司氏 都路の商業施設整備にめど
- 【首長に聞く】川俣町長・藤原一二氏 山木屋での新規就農心強い
- 【首長に聞く】南相馬市長・門馬和夫氏 小高区の高齢化、厳しい状況
- 【首長に聞く】飯舘村長・杉岡誠氏 営農再開後押し、後世へ伝承
- 【首長に聞く】川内村長・遠藤雄幸氏 生きがい持ち暮らせる村に
- 【首長に聞く】葛尾村長・篠木弘氏 若い発想で全国のモデルに
- 【首長に聞く】広野町長・遠藤智氏 移住定住の施策充実させる
- 【首長に聞く】楢葉町長・松本幸英氏 合宿誘致、スポーツで人流を
- 【首長に聞く】富岡町長・山本育男氏 にぎわい生むきっかけ重要
- 【首長に聞く】浪江町長・吉田栄光氏 解除の3地区民間投資促す