東日本大震災10年5カ月特集
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故により、福島県には計1万6800戸の仮設住宅が建設された。地震や津波、避難指示で住み慣れた家を失った被災者の生活の支えとなった仮設住宅は今、どうなっているのか。震災後に発生した災害で、福島県の経験はどのように生かされたのか。震災10年で振り返ってみた。
「仮設住宅」被災者支える役割全う 震災と台風、乗り越え次へ

「復興が実感できるようになれば」と、思いを込めて仮設住宅の解体作業に取り組む国分さん
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故により、県内には計1万6800戸の仮設住宅が建設された。地震・・・[続きを読む]