震災・原発ニュース
【
震災・原発関連
】

震災・原発ニュース
避難生活の双葉町民に勇気を 映画「盆唄」、いわきで試写会

試写会に出席した中江監督(前列左から2人目)や双葉町民ら
双葉町の「双葉盆歌」を題材に製作されたドキュメンタリー映画「盆唄」の試写会が17日、いわき市のまち・・・[続きを読む]
- 最新鋭ドローン導入 帰還困難区域の災害対応強化、双葉消防本部
- 飯舘の農地賠償増額、ADR打ち切り 東電が和解案拒否
- 3被告に禁錮5年求刑 「安全性確認義務怠る」、東電強制起訴
- 県外避難者、前回調査から88人減 福島県が発表
- 仮設焼却・灰処理施設に着工 双葉、工事の安全祈願
- 福島・大熊の一部、19年5月にも避難指示解除 第1原発立地町で初
- 福島県の復興現状確認 アジア12カ国の防災担当職員
- 津波危険性「報告ない」 勝俣元会長が証言、東電強制起訴公判
- 【震災7年・鎮魂の祈り】笑顔の息子...今も心に 形見が愛された証し
- 【震災7年・鎮魂の祈り】俺にはもったいない妻 ずっとそばにいるからな
- 【震災7年・時間を超えて】記者ルポ(5)かつて2500人が避難、ビッグパレットふくしま
- 【震災7年・鎮魂の祈り】息子がいてくれれば 車に残った缶コーヒー
- 【震災7年・時間を超えて】記者ルポ(4)食堂に高校生の姿、南相馬・小高区
- 【震災7年・時間を超えて】記者ルポ(3)避難者交流の場に、いわき市南部
- 【震災7年・鎮魂の祈り】津波で失った妹弟 今も海に手を合わせ
- 【震災7年・時間を超えて】記者ルポ(2)笑顔と日常少しずつ、楢葉町
- 【震災7年・時間を超えて】記者ルポ(1)新堤防包む静寂、須賀川・藤沼湖
- 【震災5年インタビュー】菊池製作所社長・菊池功氏 地元企業の挑戦必要
- 【震災5年インタビュー】クリエイティブディレクター・箭内道彦氏 福島に感謝し生きる
- 【震災5年インタビュー】元日本原子力発電理事・北村俊郎氏 廃炉技術伝承すべき
- 【震災5年インタビュー】コピーライター・糸井重里氏 平等な地域間競争に
- 【震災5年インタビュー】福島医大理事長・菊地臣一氏 新たな医療モデル構築
- 【震災5年インタビュー】ベテランママの会代表・番場さち子さん 正しい情報しっかり
- 【震災5年インタビュー】ぴあ社長・矢内廣氏 『心の穴』埋める何かを
- 【震災5年インタビュー】劇作家・演出家・平田オリザ氏 大震災体験の子は宝
- 【震災5年インタビュー】福島大学長・中井勝己氏 農業人材育成したい
- 【震災5年インタビュー】脚本家・倉本聰氏 今こそ「自立」が必要
- 【震災5年インタビュー】詩人・和合亮一氏 心の問題は変わらず
- 【震災5年インタビュー】漫画「いちえふ」作者・竜田一人氏 ありのままの姿認識
- 【震災5年インタビュー】諏訪中央病院名誉院長・鎌田實氏 人と人、つなぐ復興を
- 【震災5年インタビュー】福島大特任研究員・開沼博氏 自ら復興の将来像を
- 【震災5年インタビュー】県立博物館長・赤坂憲雄氏 再生エネ、地域に利益