県内ニュース
福島民友ニュース 一覧へ
- 日本、3度目の世界一 WBC、湯浅先輩に刺激!聖光学院野球部
- 東大合格、福島が最多4人 福島大に橘40人、東北大は福島32人
- 研究者らに試験的データ提供へ 県民健康調査、問題などを把握
- UFOを呼ぶサーチライト! 福島・飯野、千貫森展望台に3基
- コロナ禍から回復...一層鮮明に 県内の公示地価、一方で地域差も
- 県内地価...2年連続プラス コロナ影響和らぎ、商業地上昇に転じる
- 国道294号「福良バイパス」1.1キロ開通 県南と会津結ぶ重要路線
- バイク・自転車通行可能に 帰還困難区域、国道114号と県道49号
- グリーンアンモニア製造へ 浪江に実証施設、町と日揮HD協定
- 東電が上告・控訴しない方針 原発訴訟、仙台高裁と福島、岡山地裁
- 広野「日本一美しい日の出の町」 町が宣言、「快晴日数」1位
- 移住お試し住宅、若者の目線で整備 白河市、4月から運営開始
- 中枢機能4万1000平方メートル 国際研究機構、浪江に4月設立
- 浪江と富岡の復興拠点、避難指示解除正式決定 政府が合同会議
- 猪苗代湖ボート事故、24日に判決 福島地裁、児童ら3人が死傷
- 許認可事務で不適切処理 会津農林事務所職員、新たに18件判明
- 福島県、新型コロナ116人感染確認 6日連続で前の週を下回る
- 【速報】福島県、新たに新型コロナ116人感染確認
- 子どもの「眠・食・足」調査 福島医大、健康増進へ生活習慣探る
- 注意喚起の路面標示追加 郡山、親子4人死亡事故現場
- 「ふくしま復興再生道路」完成 川俣、国道114号と国道349号
- 放火の疑いで同居の48歳息子逮捕 須賀川、木造2階建てを全焼
- 福島県、新型コロナ265人感染確認 2人死亡、病床使用14.0%
- 【速報】福島県で265人感染 新型コロナ
- 早期大腸がん、正確に診断 福島医大と会津大がシステム開発
- 線量とがん、相関なし 福島医大、福島県内の甲状腺検査解析
- 全日制は倍率0.12倍 福島県立高入試後期で確定
- 吹奏楽アンサンブル、いわき湯本高が金賞 磐城高は「銅」
- 全国給食費無償化を検討 自民茂木氏、政府に提案へ
- 内堀知事、EU輸入規制の撤廃要望 貿易担当事務トップに
- 福島でクラスター
- 福島県で新型コロナ66人感染
- スイッチで引火か...消防署、発火源特定できず 郡山の飲食店爆発
- 当時の工場長を業務上過失傷害疑いで書類送検 いわき爆発
- 拳銃自殺か、二本松署内で女性巡査長死亡
- 県内ベア、定昇予定15.9% 14年以降最多、とうほう総研調べ
- 振り込め詐欺に利用され...銀行口座の名義貸した小学校教諭停職
- ベニマル、無印が出店 ヨーカドー平店跡地、商業棟24年2月完成
- 福島県「ツキノワグマ出没注意報」発令 3年連続、7月31日まで

情報スクランブル365 一覧へ
- 花時計絵柄「ももりん」に JR福島駅東口、商議所女性会と明成高
- 地域の育児助ける場に 郡山「かぐいけ坂の保育園」1日開園
- 中野小に震災実話絵本 福島・飯坂の信陵建設「知るきっかけに」
- 花見山題材のオリジナル切手発売 23日から、県北地方の郵便局
- 駒沢大剣道部が春合宿 福島で3年ぶり、稽古に励む
- 檜枝岐歌舞伎の歴史「後世に伝える」 千葉之家花駒座100年誌完成
- 古民家カフェでくつろいで 福島、サツマイモスイーツが充実
- がん闘病...明るく漫画に 福島県内在住・やよいかめさんが出版
- 「トライアル伊達保原店」オープン!県内7店舗目、24時間営業
- いわきの文化財、デジタルで閲覧 ミュージアム開設、VRツアーも

いわきFC 一覧へ
- 坂元 一渚璃 FW 背番号26 / 肉体強化した成長株
- 下田 栄祐 MF 背番号33 / 強みはボール奪取力
- 届けたホーム初勝利【第5節グラフ】 サポーターの歓喜の声響く
- いわきFC、ホーム初勝利 谷村決勝弾、徳島破りリーグ戦連勝
- いわきFC、90分間圧倒 プレス機能、15位から9位浮上
- 選手・サポーター一体、赤きスタンド歓喜 いわきFCホーム初勝利
- 【試合結果】いわきFC-徳島ヴォルティス サッカーJ2
- いわきFC、連勝へ雰囲気抜群 19日にホームで徳島戦
- 4月16日群馬戦、いわきFC応援バスツアー 福島駅発着
- 田村GMコラム〈14〉WALK TO THE DREAM J2初勝利

新型コロナ関連 一覧へ
- 福島県、新型コロナ116人感染確認 6日連続で前の週を下回る
- 福島県、新型コロナ265人感染確認 2人死亡、病床使用14.0%
- 福島でクラスター
- 福島県で新型コロナ66人感染
- 福島県で新型コロナ117人感染、1人死亡
- 福島県で新型コロナ191人感染、2人死亡
- いわきでクラスター
- 福島県で新型コロナ179人感染、2人死亡
- 福島、郡山、いわきの宿泊療養3施設、3月末で運用終了
- 福島県で新型コロナ175人感染、2人死亡

女性が輝く社会・3月8日は国際女性デー 一覧へ
- 筋の通った女性になって...孫娘に託した一冊、72歳祖母の思い届ける
- 女性中学校長、福島県5人 教育分野低迷...特に学校管理職比率
- ルワンダの女性活躍を紹介 福島でシンポ、駐日大使夫人が講演
- 福島県女性県議8.6% 8人→5人、減少幅は全国2番目に大きく
- 世界各国の女性の権利の歴史解説 福島で国際女性デー講演
- 社会で奮闘、女性にエール 山崎静代さんらトークイベントに登場
- 「変化恐れずに行動」 いわきで女性活躍考えるトークイベント
- 男性議員「育休」取得広がらず 福島県、65%の39議会に規定
- 女性議員「ゼロ」18町村、「1人」20市町村 福島県内議会
- 女性活躍、社会に不可欠 二本松で国際会議、支援の充実訴え

英語で読む福島民友ニュース(English) 一覧へ
- Local firm turns veggie waste into eco-straws(地元企業、廃棄野菜からエコストロー)
- Wasabi grown at super-high speed in greenhouse(ワサビ、温室で超促成栽培)
- New facility to develop hydrogen refueling technology for large vehicles Opens(大型車への水素充填技術開発へ)
- Tsunami-ravaged school passing on lessons of disaster(津波の教訓伝える学校)
- Plastic waste converted into fuel oil(廃プラから燃料油)
- 'Sunset' strawberry introduced as new variety(新品種イチゴは「ゆうやけベリー」)
- Art festival planned to boost reconstruction efforts in Fukushima Pref.(芸術祭で復興後押し)
- UFO lab in Fukushima City receiving many sighting reports from around the world(UFO研究所に世界から目撃情報続々)
- Student aims to graduate at major U.S. dance competition(米の著名ダンス大会で高みを目指す学生)
- Post office destroyed by tsunami reopens 11 years later(津波で全壊の郵便局、11年ぶり再開)
