給食に毎月19日「健康応援メニュー」 福島県教委、地場産品活用

ピーマンとベーコンのみそカレースープ
県教委は9月から、学校給食で県産食材を使う機会を増やそうと、県内の小中学校で「ふくしま健康応援メニュー」を提供する。来年3月まで。毎月19日の「食育の日」に合わせて学校給食で提供することで、地場産品の活用を進める。
より多くの野菜を取り入れてもらおうと提供メニューを汁物に限った。県食育応援企業団に登録された味の素、カゴメ、キッコーマン食品、キユーピー、にんべん、理研ビタミン、中テレクックラボの7社がそれぞれメニューを考案。今月はピーマンを使った「ピーマンとベーコンのみそカレースープ」を提供する。
10月はトマト、11月はキャベツ、12月はダイコンなど、毎月決まった野菜を使用したメニューを開発。各校で取り入れやすいメニューを選んでもらう。
- 社員の健康サポート 若松で出張マッサージ体験会
- 「身体機能」「女性」項目に 福島県第3次健康計画、検討着手
- 食べる速度が速い...「メタボ高リスク」です 福島県と医大分析
- 減塩、低糖質商品に力 内堀知事と企業社長「食」のトップ会談
- 健康経営「当たり前に」 福島県、優良3事業所を表彰
- 男性ワースト3位、女性ワースト2位...2020年福島県平均寿命
- 知事賞にワシオ商会 健康経営優良事業所、92増の279事業所認定
- 高齢者健診で体力測定...「健康寿命」確認 福島医大と南相馬市
- みんなで健康目指す!福島県がフェスタ 長沢裕さん、来場者と体操
- 「毎日食べたい」健康給食 白河・表郷小、カゴメがメニュー考案