
福島民友愛の事業団
- 地域の社会的弱者援護 福島民友愛の事業団、支援団体助成など
- 子ども支援活動後押し 民友愛の事業団、福島県5団体に助成金
- トルコ、シリアに100万円 民友愛の事業団が日赤へ寄託
- 県婦人保護推進会に20万円 民友愛の事業団が助成金
- 民友愛の事業団、5団体助成 3月13日に贈呈式
- トルコ・シリア地震 義援金受け付け
- 10団体、活動たたえる 民友愛の事業団助成金・奨励賞
- ウクライナの子ども支援、日本ユニセフに230万円 民友愛の事業団
- ウクライナ避難民支援の国連組織に230万円 民友愛の事業団が寄付
- 「手話」学び、交流の幅広げて 民友入門講座スタート
- 福島県に地震義援金を寄託 民友愛の事業団が30万円
- 21年度の事業報告など承認 福島民友愛の事業団
- ウクライナ避難民支援に300万円 民友愛の事業団、国連に寄付
- 心身障害児者を援護 民友愛の事業団、女性自立支援も
- ウクライナ避難民 救援金受け付け
- 民友愛の事業団、助成5団体決定 3月14日に贈呈式
- 福島民友愛の事業団、県社協に70万円寄託 26団体・個人の浄財
- 10団体の活動たたえる 民友愛の事業団、助成・奨励贈呈式
- 寄り添う活動継続を 民友愛の事業団、県内5団体に助成金
- 助成先5団体を決定 福島民友愛の事業団審査会
- 県社会福祉協議会に70万円寄託 歳末助け合い、福島民友愛の事業団
- 活動の幅さらに広げる 福島民友愛の事業団、10団体を助成・奨励賞
- 「東日本大震災」義援金受け付け

目録を受けた海老原部長と感謝状を手にする中川理事長(左)
ウクライナの子どもに救援金 民友愛の事業団が100万円
福島民友愛の事業団は16日、ロシアの侵攻が続くウクライナの子どもたちを支援するため、日本ユニセフ協・・・[続きを読む]
事業内容
○歳末援護金の受け付け
○心身障害児者の支援活動に対する助成
○社会福祉推進事業助成
○ボランティアの育成
○福祉活動奨励賞の贈呈
○女性の自立支援
○災害時における被災者援護や救済のための各種義援金の受け付け
福島民友愛の事業団は2013年(平成25)年4月1日付で公益財団法人に移行しました。
当事業団への寄付金には、特定公益増進法人への寄付金に対する税法上の優遇措置が適用され、所得税(個人)の控除、法人税(法人)の特別損金算入の対象となります(詳しくはパンフレットをご覧ください)。
2023年度
2022年度
善意で育つ豊かな福祉
みなさんから寄せられる善意の寄託金は、一般福祉援護基金ならびに指定寄付金として、地域の福祉支援のため役立たせていただきます。
なお、寄託金については、本事業団事務局のほか、福島民友新聞社・支社・支局でも受け付けしております、
問い合わせ 電話024・523・1191(福島民友愛の事業団)
メールアドレス jigyodan@minyu.jp